〒532-0013大阪市淀川区木川西2-6-3
翌日以降のご予約や予約変更は下記の時間にて承ります
月火木金土 12:00~16:00 水 12:00~13:30
24時間web予約
English
中国語(簡体)
中国語(繁体)
Tiếng Việt
한국어
ホーム
診療案内
消化器内科
IBD外来
潰瘍性大腸炎
クローン病
一般内科
栄養指導
健康診断
胃カメラ
胃カメラの対象
胃カメラとは
当院の検査特徴
検査の流れ
検査費用
大腸カメラ
大腸カメラの対象
大腸カメラとは
当院の検査特徴
検査の流れ
検査費用
主な疾患
血便・下血
下痢
便潜血陽性
マンガで分かる血便・下血・便潜血陽性
便秘
ピロリ菌
逆流性食道炎
過敏性腸症候群
潰瘍性大腸炎
クローン病
機能性ディスペプシア
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃がん
大腸がん
脂肪肝
医院案内
院長紹介
医師紹介
女性医師が行う内視鏡検査
初診の方へ
アクセス
医院案内
ブログ
採用サイト
アクセス
採用サイト
MENU
ホーム
診療案内
診療案内
消化器内科
IBD外来
潰瘍性大腸炎
クローン病
一般内科
栄養指導
健康診断
胃カメラ
胃カメラ
胃カメラの対象
胃カメラとは
当院の検査特徴
検査の流れ
検査費用
大腸カメラ
大腸カメラ
大腸カメラの対象
大腸カメラとは
当院の検査特徴
検査の流れ
検査費用
主な疾患
血便・下血
下痢
便潜血陽性
マンガで分かる血便・下血・便潜血陽性
便秘
ピロリ菌
逆流性食道炎
過敏性腸症候群
潰瘍性大腸炎
クローン病
機能性ディスペプシア
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃がん
大腸がん
脂肪肝
医院案内
院長紹介
医師紹介
女性医師が行う内視鏡検査
初診の方へ
アクセス
医院案内
ブログ
採用サイト
お知らせ
English
中国語(簡体)
中国語(繁体)
Tiếng Việt
한국어
ブログ
Blog
ホーム
ブログ
未分類
仮面ライダー
2021年6月17日
未分類
院長の上田です。 ある時子供と、ひょんなことから子供と仮面ライダーの話になりました。 平成、令和の仮面ライダーはいったい何と戦っているのかと尋ねたのですが、 子供たちは、“そうやなあ、仮面ライダーは、いったい誰と何のために戦っていたんやろう”というのです。 私も、悪の秘密結社、ショッカーはすぐに思い浮かぶのですが、その次がデストロンだったっけ、、、と記憶があいまいで、以後悪の組織の名称は思い出...
続きを読む
ロゴマーク
2020年12月1日
未分類
院長の上田です。 開院前には、いろいろな事を決める必要性に迫られていました。 その一つが、ロゴマークです。現在、当院のロゴマークは下のようなものです。 しかし、当初考えていたロゴマークは、このようなものでは ありませんでした。 もっと、メタリック調のものでした。 しかし、周囲の方々ほぼ全員、 そのロゴマークは止めた方がいいと言われるのです。 「昔のVAIOのような、銀色のロゴマークは...
続きを読む
夏の風物詩??
2020年8月16日
未分類
院長の上田です。 夏になると昔は、幽霊特集や心霊写真特集などがありました。 今回は、私が実際に体験した話です。 ①私は、小学校3年生の時に祖父を胃癌で亡くしました。 祖父は胃癌で入院していましたが、余命幾ばくかといわれていた夏のある日、 私の住居の門扉が急にガタン、ガタンと大きな音をたてました。 皆で、誰か来たのかな、、、と門を見ましたが誰もいませんでした。 その直後に病院から、祖父...
続きを読む
コロナの世界
2020年7月22日
未分類
院長の上田です。 コロナは、日本人の社会様式そのものにも影響を与えましたが、 日本人の心、そのものにも暗い影を落としている気がします。 買い物でレジに並んでいても、多くの人が前の方との距離を取るようになりました。 しかし列で並んでいるときに、自分の真後ろに距離を取らずに立たれると、 ゴルゴ13とは言いませんが、違和感を感じるようになりました。 街中でマスクを忘れると、早くこの場を立ち去りたいという...
続きを読む
理系人間
2020年6月22日
未分類
院長の上田です。 母の日が近づいてきました。 毎年、恐ろしいことが起こる日です。 まず、父の日も、母の日もカレンダーでは祝日にはなっていません! 日付も、毎年変動します。これが覚えられない原因の一つです。 大抵、普通の日曜として、母の日が過ぎ去ろうとします。 夕方、ハット気付きます。 「もしかして、今日は世間でいうところの母の日なのではないか、、、」と 妻は黙して語らずです。 子供は6人いますが、...
続きを読む
子供、昭和のTVを見る
2020年4月21日
未分類
院長の上田です。 コロナの影響で、子供は外出できず、家にこもりきりです。 幼稚園の子供は、家の中で暴れまわっていますが、 お兄ちゃんのものを壊したり、本を破いたり、大変なことになっています。 ついに5人の兄弟姉妹に袋叩きに会い、布団でクルクル巻きにされていました。 そこで、少しでも静かにしてもらおうと、 幼稚園の子供に自分が昔見ていたTV番組を見せてみました。 怪傑ライオン丸 ジャイアントロボ ウ...
続きを読む
アトピー性皮膚炎
2020年3月15日
未分類
院長の上田です。 最近、温度が上がり、花粉の舞う季節となりました。 皮膚の状態はいいのですが、花粉症で薬を飲んでいます。 私はアレルギー体質です。 子供のころはアトピー性皮膚炎がひどい状態でした。 私の顔の湿疹はひどく、時に膿を伴うような状態でした。 時代は昭和!! 小学生の子供には、手加減などできません。 ちょうどその頃、エクソシストという映画が流行っていました。 “わー!悪魔の子供が来たー!”...
続きを読む
看護学校
2020年2月28日
未分類
院長の上田です。 実は昨年秋からこの2月まで、淀川区医師会の看護学校の看護学生さんに、 消化器疾患についての講義を行っておりました。 毎週木曜日、外来終了後に学校に出向き、約100分講義をするのですが、 授業のたびに看護学生さんの熱心さに驚かされました。 消化器の講義は15時10分から始まります。 昼食後で、もう眠い時間です。 きっと学生さんの半分は寝るに違いないと思っていました。 しかし、驚くべ...
続きを読む
第1回目 健康講座開催しました
2019年11月11日
未分類
皆さまこんにちは。看護師の袋本です。 約1年前の11月5日は当クリニック開院の日でした。
スタッフ皆で試行錯誤しながらも何とか1年、無事に迎えることが出来ました 😛
そこで、私たちから地域にお住いの皆様方に何かできることはないかと考え、この度第1回目の健康講座を行う事といたしました。 記念すべき?第1回目のお題は 😛
院長からは『便秘について』
...
続きを読む
長良橋
2019年10月5日
未分類
院長の上田です。 最近といっても、実は6月の大阪で開催されたG20からですが、 時々自宅からクリニックまで自転車で通っております。 走行距離約7Kmですが、長良橋を通過するとき、 さわやかな風を感じるとともに、淀川の大きさも実感いたします。 長良橋は、実は“キジも鳴かずば撃たれまい”という故事と関連があるといわれています、 飛鳥時代、長柄橋(現在の長良橋とは異なるようですが、同じ名前です)に橋を架...
続きを読む
«
1
2
3
»
カテゴリー
院外研修
淀川区のお店
未分類
十三
内視鏡検査
ミッション
スタッフ
最近の投稿
IBD-Pについて
Best Doctors
IBD指導施設に選ばれました
2025年1月 院内マナー研修を実施しました
2024年経営方針発表会を行いました
月別アーカイブ
2025年10月
2025年5月
2025年4月
2025年1月
2024年10月
2023年5月
2022年9月
2022年3月
2022年2月
2021年11月
2021年9月
2021年7月
2021年6月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月