このような症状でお困りではありませんか?
- 急な腹痛や便意がよく起こる
- 頻繁に下痢をする
- 下痢をすると腹痛が緩和される
- ストレスを感じた際にお腹が痛くなる
- 急な腹痛、下痢が心配で大切な用事が不安
- 便秘と下痢を繰り返している
- 慢性的な便秘が続いている
- コロコロとした便が出る
- 腹部膨満感がある
これらの症状に該当する方は、過敏性腸症候群(IBS)の可能性があります。症状が慢性化していて腹痛を起こすことに慣れてしまっている場合、病気と思わずに過ごしている方も多くいます。上記の症状に心当たりのある方は、医療機関にて診察を受けるようにしましょう。
過敏性腸症候群とは
過敏性腸症候群とは、下痢・腹痛・便秘・腹部膨満感といった症状を繰り返す慢性疾患です。症状が継続している場合には、「生まれつき自分はお腹が弱いから」と、自分が病気である可能性を疑っていない方も多くいますが、実際には過敏性腸症候群という消化器疾患かもしれません。
過敏性腸症候群は<便秘型>、<下痢型>、<便秘と下痢を繰り返す型>、<腹部膨満感が強い型>と様々なタイプがあるため、そのタイプに応じた適切な治療を行うことが非常に重要です。便秘や下痢といった消化器症状は、基本的に大腸に異常がある場合に引き起こされますが、内視鏡検査を行っても器質的な異常が確認出来なかった場合に、過敏性腸症候群と診断されます。
過敏性腸症候群の原因
現在では過敏性腸症候群の原因ははっきりと特定されていません。ですが、消化管の蠕動運動は自律神経系にコントロールされているため、この自律神経系に異常が生じた際に過敏性腸症候群の症状が引き起こされるのではないかと考えられています。
ストレスなどの精神的負荷によって自律神経系のバランスが乱れると、消化管の蠕動運動にも異常が現れます。腸管活動が活発になり過ぎると下痢となり、低下すると便秘となります。
上記以外にも、腸内細菌や脳腸相関など、様々な要因が可能性として挙がっているため、総合的に治療を行っていく必要があります。
過敏性腸症候群の治療
過敏性腸症候群の治療では、<薬物療法>と<生活習慣の改善>を行います。
<薬物療法>
患者様の過敏性腸症候群がどのタイプであるかを判断した上で、腸管の過敏性を抑制する薬や、腸内環境を整える薬を使用します。あまりにもストレス要因が大きいと判断された場合には、精神的な負担軽減を目的とした薬を使用する場合もあります。
<生活習慣の改善>
腸への負担を軽減するために、バランスの摂れた適切な食事や、適度な運動、充分な睡眠の確保など、適切な生活習慣を維持するように指導していきます。
過敏性腸症候群でお困りの方は当院へ
過敏性腸症候群は原因がはっきりと特定されていないため、なかなか治療が上手くいかないケースも多い疾患です。そのため、改善を諦めてしまっている方も多くいらっしゃるかと思いますが、過敏性腸症候群は上手に付き合っていくことが重要な疾患です。
当院では、患者様のライフスタイルを考慮した上で、健康で豊かな生活を送って頂くための治療をご提案するよう努めております。過敏性腸症候群の症状に悩みながらも、改善を諦めてしまっている方は、ぜひ一度当院にてお気軽にご相談下さい。
予約はこちら
当院では24時間web予約に対応しています。診察を希望される方は、こちらから予約をお取りいただけますとスムーズに受診をしていただくことが可能です。