血便・下血

Bloody stool / Melena

大阪市淀川区 血便・下血 うえだクリニック

血便・下血

血便・下血・便潜血陽性

このような症状が出ている方、危険なサインかもしれません

  • 便に血が混ざる
  • トイレットペーパーに血が付いていた
  • 下腹部が痛い
  • 胸やけのようなむかむかがある
  • お腹の張りを感じる
  • みぞおち付近が痛む
  • 便秘と下痢を長期間ずっと繰り返している
  • 排便後に便器を見ると赤い血が出ていた

上記の症状が一時的でなく、慢性的に続いてしまっている場合、消化器疾患を患っている可能性があります。血便や下血は後述する、重い病気の症状として出現することがよくあり、そのまま放置しておくことは命を脅かす危険性もあります。

似たような症状として、痔があります。痔によっても出血するため、放置してしまいがちですが、決めつけは危険です。消化器疾患による出血なのか痔による出血なのかは、内視鏡の専門医でないと判断が難しいものです。症状が出た時には、すぐに病院で大腸カメラ検査を受けることをお勧めいたします。

血便・下血から考えられる疾患

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 感染性大腸炎
  • 虚血性大腸炎
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 内痔核
  • メッケル憩室
  • 腸重積症  など

また、出血の原因としてよく併せて考えられたり、勘違いしてしまいがちな病気として肛門関係の病気が挙げられます。切れ痔やいぼ痔(痔核)などは、わかりやすい肛門の病気です。通常は、肛門回りの痛みも伴うことが特徴です。血の出る量や頻度も肛門での出血と体内の出血では違いがあります。痔の場合、多くは一次的な出血や、少量で済むことも多いですが、継続的に出血する場合は痔ではない可能性が高くなります。

※これはあくまでも可能性のある疾患の一例です。

上記の疾患の中には難病である認定をされている疾患もありますが、最も注意するべきは【大腸がん】です。大腸がんは、早期発見がポイントとなるがんであり、発見が遅れることはそのまま命の危険に直結します。

その他にも難病指定(厚生労働省より)されている【炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)】といった疾患を罹っている可能性も血便・下血の症状からは考えられます。

血便・下血は非常に大切な体からのサインですので、直ちに大腸内視鏡検査を受診されることを強くお勧めいたします。

血便の種類と特徴

血便には大きく分類して<鮮血便>、<暗赤色便>、<黒色便>、<粘血便>といった4つの種類があります。それぞれの便の種類により罹患している疾患や症状は異なります。

便の種類 便の状態 可能性のある疾患
鮮血便 鮮やかな赤色の血液が伴う便 直腸がん・大腸ポリープ・痔
暗赤色便 赤色と黒色が混ざったような色をしている便 大腸がん・大腸憩室出血・大腸炎
黒色便 錆びた鉄のような色をしている便
タール便とも言われる
胃潰瘍・十二指腸潰瘍(上部消化管内での出血)・小腸潰瘍
粘血便 白い粘液と血液が絡まっている便 潰瘍性大腸炎・クローン病・アメーバ性腸炎

当院の大腸カメラ検査

上述している通り、血便・下血の症状が発生している場合は、大腸カメラ検査により大腸の中を直接観察する必要があります。大腸カメラ検査に対して、あまり良いイメージをお持ちでない方も多いと思いますが、当院では痛みもなく、ストレスも感じることのないように検査を提供することに心血を注いでおります。内視鏡検査は全件専門医の医師が担当いたします。大腸カメラ検査の検討をされている方は、丁寧にご説明いたしますので、まずはお問い合わせください。

血便・下血はすぐに病院へ

血便・下血が認められた場合には、緊急性が高い可能性があるため、放置をせずにすぐに病院に行く必要があります。「まだ少量だし大丈夫だろう」「様子見てから病院に行こう」は非常に危険な判断です。当院では血便・下血の外来診察にも力を入れて取り組んでおり、患者様に安心を届けられるよう日々研鑽を積んでおります。早急な治療が必要な場合もあるのが、血便・下血という症状です。少しでも不安を感じていらっしゃる方は、ぜひ当院にてご相談下さい。

予約はこちら

当院では24時間web予約に対応しています。診察を希望される方は、こちらから予約をお取りいただけますとスムーズに受診をしていただくことが可能です。

更新日:2022年12月21日